夏の体臭・汗対策をして涼やか美人で過ごす方法
夏真っ盛りの時期に気を付けておきたいことの一つ、それは体臭と汗の問題!
デートや女子会などで
「ちょっと今汗がヤバイかも……」
「私、臭ってないかな?」
なんて気にしては楽しめませんものね。
そこで今回は汗の種類の知識から、涼やか美人で過ごすための、夏の体臭・汗対策を説明します。
汗は99%の天然の化粧水。汗自体は臭くないって知ってました?
「汗をかくと臭くなる!」
そうみんな思っているけれど、実は汗そのものは無臭だということ、ご存知でしたか?
汗は99%が水なのです。
そして、残り1%のなかには、塩分・アミノ酸・乳酸・尿素といった成分が含まれています。特に乳酸は尿素は保湿成分でもあるので、言わば汗は天然の化粧水だとも言えます。
だから代謝が良くて汗かきの人は、年齢を重ねてからでもシワができにくいメリットもあるんですよ。そういった意味でも適度に汗をかくことは美容にも◎なんです。
においを発生させる「アポクリン腺」のヒミツを知ろう!
さて、ではなぜ汗をかくと臭くなってしまうのでしょうか。
それは皮膚の上に存在する常在菌と化学反応を起こすためです。
このことを説明する前に、私たちの体にある二種類の汗腺(かんせん※汗を出すところ)について説明しておきましょう。
●エクリン腺
・・・全身にあり、体温調節のための汗を出す。
●アポクリン腺
・・・特定の部位(わきの下や乳輪、性器の周辺等)にあり、においを出すための汗を出す。
このうちのアポクリン腺から出る汗は、エクリン腺から出る汗と違って、タンパク質・脂質・糖質・アンモニア・鉄分等が含まれています。
これらの成分は、肌の上にある常在菌と反応しやすく、においを出してしまうのです。
なぜわざわざ常在菌と反応しやすい成分が入っているかというと、上にも書いたとおり、アポクリン腺がそもそも「においを出すために」存在しているからです。
においはフェロモンでもあり、それぞれの人間を識別するための重要な役割を持っています。だから、昔々はアポクリン腺から出すにおいは大切でした。
脇の下や性器の周辺といった、性的なところにアポクリン腺があることからも、それはうかがえますよね。事実、アポクリン腺が活発に機能しだすのは、性的に成熟した思春期以降です。
しかし、服を着るようになり髪型もそれぞれの人が自由にしている現代では、「これはあの人だ」と、人間を識別するのが簡単になりました。
こうしてアポクリン腺から出るにおいは、さして重要ではなくなっていき、退化していきました。
それでも今に至るまでその機能が残っている(=アポクリン腺の数が多い)人たちがいて、その人たちが比較的体臭が強かったり、「わきが」と呼ばれたりする、というわけです。
もしあなたがそうであっても、セクシーな能力が強いということでもあるので、あまり落ち込まないでくださいね!
アポクリン腺を制する者はにおいを制す――制汗剤を使う最適のタイミングとは?
エクリン腺の汗はにおいが出にくいので、涼やか美人で過ごすためにはアポクリン腺の汗を攻略していけばいいということになりますね。
先ほど説明したとおり、アポクリン腺の汗は肌の上にある常在菌と反応し、においを放ちます。
だから常在菌をきれいにした上で、なんらかの対策を講じて、汗をかかないようにすればOK。
その時に役立つのが、デオドラントと言われる制汗剤ですよね。
よく朝のメイクや着替えなどの際に、制汗剤でケアしようとする人がいるのですが、あまり効果的ではありません。
というのも、寝起きの身体にはすでに常在菌がいて汗もかいている状態ですから、その上から制汗剤を使っても、「後の祭り」の状態だからです。
制汗剤を使うのに最も適したタイミングは
シャワー・お風呂あがり
これに尽きます。
肌の上の常在菌をきれいにした上で気になるところに制汗剤を使えば、驚くほどににおいや汗を抑えることができるのです。
夜のお風呂あがりに制汗剤を使えば、朝も、そしてそれ以降の時間も快適に過ごすことができます。
シャワーやお風呂に入っている時に、脇を石けんやボディソープで優しく洗うように心がけましょう。
あまりゴシゴシすると、角質層が破壊され、常在菌のバランスを崩してしまいます。
常在菌も悪の存在ではなく、肌のバランスを取ってくれているものですから、強く洗い流そうとする必要はありません。
本気でアポクリン腺に打ち勝つための、おすすめの制汗剤3つ!
「シャワー・お風呂あがりに制汗剤を使う!」
これを徹底しただけであなたのにおいのお悩みは、かなり軽くなることと思います。
ここでは特にオススメの強力な制汗剤を、いくつか上げておきましょう。
デオナチュレ
高い抗菌効果と制汗効果のあるアルム石を配合したシリーズで、根強い人気があります。
シンプルなパッケージも魅力で、クリームタイプやスティックタイプなど好みに合わせて選べる楽しみも。
公式サイト:deonatulle.com
デオボール
汗やにおいに本気で取り組む、「リフレア」シリーズから出ている製品。
コロンとしたカラフルなフォルムが可愛らしいです。フレグランスセンサー配合で、汗と反応するといい香りがするようになっています。香りの種類も4つあるのでどうぞお好みで。
公式サイト:jp.rohto.com
デオドラントシークレット
アメリカ発の頼りになる、スティックタイプのデオドラント剤が「シークレット」です。
海外の方のほうが体臭は強いと言われているので、デオドラント剤は海外製にいいものがあり、これもその一つ。ただ、元からついている香りが強いようなので、好き嫌いがあるかも。日本では輸入品のみの取り扱いなので、公式サイトはありませんが、ネットの通販で簡単に手に入るようです。
最後に――「私はワキガだ!」と思っている人へ
上記の制汗剤を、正しいタイミングで使えばあなたもにおいが気にならない、涼やか美人の仲間入り!
でも
「いろいろと対策してみたけど、自分はやっぱり臭い。きっとワキガだと思う」
そう思ったらぜひ、皮膚科や形成外科、美容整形科の病院を受診してみてください。
ワキガの人はアポクリン腺の働きが活発、つまりは数が多いので、それを除去する外科的な手術が必要になってきます。「確かにワキガである」という診断がされれば、皮膚科や形成外科で保険も適用の手術ができるはずです。
しかし、実は全然大したことなく、ワキガでもないのに、「私はワキガで臭いんだ!」と思い込んでしまう人もいます。
その場合は「自臭症(じしゅうしょう)」と呼ばれる、心の病という場合も。しっかり事前に医師と相談して、しかるべき治療を行うようにしましょうね。
夏はレジャーの季節です。
たくさんのにおわない汗をかいて、素敵な思い出づくりをしましょう!

水嶋英美里

最新記事 by 水嶋英美里 (全て見る)
- 面食いの人が多い理由は?面食いになりやすいのはどんな人? - 2018年6月4日
- 恋愛幸福度をMAXにするために、知っておきたい秘密の公式 - 2018年4月25日
- 男の愛情と女の愛情は、全然カタチが違うって知ってた? - 2018年4月16日