『深夜のダメ恋図鑑』から学ぶ!その女子会に意味はあるの?
彼氏がいない期間にはぜひ出たい女子会、彼氏がいるときにはその愚痴が許される女子会、ときには下ネタも爆発する女子会!
心を許せる仲間たちとの女子会は楽しいし、息抜きにもなるもの。
でも、女子会が実際にあなたを成長させてくれたことってありますか?
もしかして、単におもしろエピソードや愚痴や妄想だけで盛り上がってはいませんか?
人気漫画『深夜のダメ恋図鑑』も女子会の形を取っている作品です。
今回はこちらの漫画を題材にしながら、女子会の在り方について考えてみましょう!
漫画のネタバレは無しですので、どうぞご安心を。
『深夜のダメ恋図鑑』ってどんな漫画?(ネタバレ無し)
『深夜のダメ恋図鑑』は、深夜の女子会で繰り広げられる「私のダメな恋愛」のエピソードを面白おかしく描くギャグ漫画です。
「こんな奴いるよね!」「ギリギリいるかも!」と頷きたくなる、リアルささえ感じるダメ男の人物造形が目を引く人気漫画で、ネット上の広告を目にしたことのある方も多いことでしょう。
主人公とも言える女子会の参加者は、仕事に邁進するがなぜかダメ男に尽くす佐和子、美女だが元ヤンで口の悪い処女の円、理想のタイプは「王子様」という千代の3人で、年齢はいずれも1巻の時点で24~26歳。
短いエピソードが続き、かつ軽いタッチなので気楽に痛快に読める漫画となっています。
2018年1月現在ではまだ完結していませんので、今回は主に1巻の内容を反映しながら、学ぶべき点を見ていきましょう。
3人がかりでジャッジしても前向きな解決策は出てこない『深夜のダメ恋図鑑』
物語は3人の登場人物が、それぞれの恋愛での出来事(主にアクの強い、ダメ男のエピソード)を回想し、女子会の場で語るという形を取っています。
実はこのことは、結構重要。
というのも、単にそれぞれがの体験談がつづられているだけでははなく、1人の女性のエピソードを、3人がかりでジャッジしているということでもあるからです。
語られる恋愛エピソードに登場する男性たちは確かにダメな男なんです。
が、こちらは女性3人がかりであるにもかかわらず、そこから先につなげていく視点を持っていないとも言えるのです。
佐和子も円も千代も、
「ああ~そりゃダメだわぁ。ダメな男だわ」
というところまではわかるし
「そんなダメな男によくぞハッキリ言ってやったわね! 偉い!」
という感想は持てます。
でも、そこから先の
「では、もっといい男と出会うには?」
「では、もっといい恋愛をするには?」
という、出てきてしかるべき前向きな疑問は出てこないし、ましてやそれを解決するところまではたどり着けないんですね。
その女子会、生産性ある?①――ダメな男と恋愛してしまうのは、女性側にも問題があるから
もちろん『深夜のダメ恋図鑑』はマンガですから、
「こんなバカみたいなエピソードがありますよ、おもしろいでしょ」
「そしてこんなダメな男にはっきり言ってやりました。すっきりしたでしょ」
という部分を描くだけで十分確立しており、作品として問題があるわけではないですよ。
しかし、もしもこれが現実世界の女子会での会話だとしたら生産性があるとはとても言えないのです。
おそらく『深夜のダメ恋図鑑』を読んだ人の中にも
「そんなどうしようもない男と付き合うのはやめたら?」
「なぜそんなに傷つけ合っているのに、付き合い続けるの?」
「おかしな男性ばかり引き寄せてしまうのは、女性であるこの人たちにも何か問題があるのでは?」
といった疑問を持つ人もいるでしょう。
そうなのです、どんなにダメな男と付き合っているのがネタとして面白くても、
「ダメな男と付き合い、時間を浪費しているのはあなたもダメな女だからじゃないか」
という感想は必ず持たれます。そしてそれは一面真実でもあるのです。
『深夜のダメ恋図鑑』ではそれでもまだ「これはあくまでマンガの世界だから」ということで許されるでしょう。
しかし、現実世界で、現在進行形で付き合っている彼氏がダメな奴で……ということであるならば、笑っている時間さえもったいない。今すぐに別れてしまうべきなのです。
ダメな恋愛をしてしまうのは、片方ばかりに責任があるわけではなく、必ずもう片方にも何か要因があるはずなのです。
ここまで考えると、タイトルが『深夜のダメ男図鑑』ではなく、『深夜のダメ恋図鑑』なのも、「ダメな恋はダメな男ばかりが引き起こすものではない」という意味としても深読みできてしまいますね。
その女子会、生産性ある?②――ダメな恋の経験からもう一歩踏み出して考えてみよう
筆者は別に皆さんの楽しい女子会に文句をつけたいわけではありません。
仲のいい仲間たちと、ダメ男のエピソードが盛り上がって楽しくて、それを肴にお酒が進む――なんてことがあってももちろんいいでしょう。
しかし決してそこで立ち止まらないで欲しいんですね。
ダメな男だと思えばスッと身をひけばいいだけで、登場人物の円のようにきつい一言をお見舞いする必要はありません。その攻撃性は時に周囲から大人気なく映ることでしょう。
また、佐和子のように相手の男性を見下しながら、「でもラブラブだし」などと付き合い続けなくてもいい。
千代にいたっては「王子様」と付き合いたいという恋愛理想を掲げ続けることが、自分の恋愛での幸せを邪魔していることに気がつかなくてはいけません。
しかし、女子会の場で「わぁ! なにそのダメ男、おもしろーい!」とばかりやり続けていると、そのような当たり前の客観視が、いつの間にかできなくなってしまうのです。
そして自分の行動やあり方を見返すこともなく、
「またこんなダメな男がいてね……」
というエピソードを繰り返し、「女子会のネタとして面白いからまぁいいか」とずっと続いてしまうのです。
これではいけません!
おもしろおかしくエピソードを披露した後は、
「では、どうすれば嫌な気分にならなくて済んだの?」
「では、どうすればいい男と恋愛ができるの?」
という一歩進んだことを考えてみましょう。
それは女子会の場でみんなで考えてももちろんいいですし、自分一人で静かに考えてもいいのですが、必ずやらなくてはいけません。
さもないと経験から学べない人となり、また似たような過ちを繰り返すことになります。
最後に
いかがでしたか。
上記のようなことを考えたときに、登場人物の年齢設定(24~26歳)は絶妙だと言えます。
それなりに恋愛経験も積み、仕事にも慣れてきて、ぼちぼち結婚も視野に入ってくる頃。
「ダメ男ばっかりでいい恋愛ができない!」
と嘆いているばかりで、いつのまにかどんどん年齢を重ねていってしまうのは笑えません。
ダメ男撃退エピソードはマンガの登場人物に任せ、あなたは自分自身の見直しをして、将来につながる素敵な恋愛をすることをおすすめします。

水嶋英美里

最新記事 by 水嶋英美里 (全て見る)
- 面食いの人が多い理由は?面食いになりやすいのはどんな人? - 2018年6月4日
- 恋愛幸福度をMAXにするために、知っておきたい秘密の公式 - 2018年4月25日
- 男の愛情と女の愛情は、全然カタチが違うって知ってた? - 2018年4月16日