LINEスタンプを制する者は片思いを制す!
友達や家族、そして片思い中の彼とも頻繁に使う連絡ツールといえば、LINEと答える人がほとんどではないでしょうか?
それほど普及しているLINEですが、それと比例するようにスタンプの数も日々どんどん増えています。
公式スタンプは240円、クリエイターズスタンプは120円。
ファッションやアクセサリーなど何かとお金はかかるものですが、片思い中の彼をきゅんきゅんさせるためです。
ちょっとだけ節約して「カレ専用」のスタンプゲットしちゃいましょう。
今回は、そんな「片思いの彼をきゅんきゅんさせる」厳選スタンプ(クリエイターズ)をご紹介していきます。
「おもしろ系」は女子ウケするものの……
最近特に多く販売されている、お笑い芸人さんの「しゃべるスタンプ」。
クリエイターズスタンプも様々な種類がありますが、お笑い系もかなりの多さです。
普通の友達と会話しているときには面白いので盛り上がるのですが、好きな人に「それな!」などというお笑い系スタンプを送るのはちょっとマズイかもしれません。
会話を盛り上げてくれるのはいいのですが、お笑い系は「恋愛対象から外れてしまう」という危険も含んでいます。
まだちょっと距離があるかな?と感じる彼とLINEする時には、あまり相応しくないのかもしれませんね。
無条件に「男子ウケする」クリエイターズスタンプ
「寂しがりうさぎ」シリーズ
あまり人気の上位に上がってこないスタンプなのですが、実はこのシリーズすごく使えます。
いちいち可愛い仕草や表情が男心をくすぐる、片思い女子的には優秀すぎるスタンプなんです。
「寂しがり」というだけあって「かまって」や「すねちゃうよ?!」などの台詞が多いのですが、あまりにもこのうさぎちゃんが可愛いので、相手に重い印象を与えすぎないのが嬉しいところ。
ほんわかした笑顔での「出会えてよかった」や、うるうるした瞳での「仲直りしたい」などのバリエーションにも富んでいて、そんなスタンプが来たら、彼も間違いなくドキッとしてしまいそうです。
この「寂しがりうさぎ」シリーズは片思い女子にとっての「鉄板スタンプ」としてオススメしたいですね。
「カナヘイ」シリーズ
言わずと知れた人気イラストレーター「カナヘイ」さんのスタンプは、カラーがパステル系で可愛く、ちょっとギャグっぽいテイストのものでも愛嬌があって可愛いと男性にも人気です。
中でもオススメなのは「カナヘイのねーねーねこ」。
語尾にすべて「ねー」がついているため、柔らかいニュアンスを与えてくれます。
また「カナヘイのゆるっと敬語」シリーズは、彼が会社の上司だったり、学校の先輩だったりする場合にはぴったりです。
アクの強すぎない面白さと愛嬌があり、ほどよい「女子っぽさ」を演出してくれること間違いなしですよ。
気持ち色々パンダ
丸っこいフォルムで、愛らしい表情が満載のパンダのスタンプ。
とにかく表情がいちいち可愛いので、その表情がそのままあなたを可愛らしく印象づけることができますね。
また、白黒のパンダの台詞にはピンクが使われていることも多いので、より可愛いイメージになりますよ。
くらげDAYS
色使いが淡くて可愛い、掘り出し物のスタンプ。
水族館でくらげを見て癒された、という経験のある人も多いと思います。
ふわふわっとしたイメージが、癒し効果を与えてくれるんですね。くらげの色は薄いエメラルドグリーン、パステルブルー、ピンクの三色。
くらげちゃんの台詞も、くらげらしくのんびりしたものが多く、彼も癒されてしまうこと間違いなしです。
相手を気遣う台詞も多いので、このスタンプで彼をほっこりさせてあげるのも有効ですよ。
パステルくまきゅん
スタンプのサイズが少し小さいのですが、その可愛らしさと男子ウケはお墨付きです。
ピンクの女の子クマ、ベージュの男の子クマがカップルのように仲良くしているスタンプですが、ピンクの女の子クマの表情がとても可愛いので、ちょっと相手にモヤモヤした感情をもってしまった時などに、このクマちゃんのすねたスタンプなどに助けてもらえそう。
もっと彼と親密になれたら、その時はラブラブ系のスタンプもばんばん出番がありそうですね。
乙女うさちゃん
「寂しがりうさぎ」もうさぎがモチーフですが、うさぎという動物自体が女性らしさを強調してくれます。
寂しいと死んでしまうといううさぎですが、本能的に「構ってあげたくなる」印象を与えるようですね。
そんなうさぎが、可愛く「いつもありがとう」「やさしいね」なんて言ってくれるので、彼もきゅんきゅんすること間違いナシです。
このスタンプには「大好きだよ」などの告白系も入っているので、今だ!と思ったときに告白のチャンスを逃さないためにも押さえておきたいスタンプのひとつ。
「かわいい!ガーリースタンプ」シリーズ
お団子頭をした女の子のコミカルなイラストが印象的な、愛らしいスタンプ。
「日常編」には「おつかれさま」「あそぼー」など基本的な相づちがあり、その他「かまって」「ヒマしてるよー」など、別に用事はないけど、ちょっと彼に話しかけたいな……という時のきっかけにもなってくれる便利なものがたくさんあります。
秋・冬のバージョンもあり、気軽にスタンプで「紅葉見にいこう」とお誘いすることもできますし、ハロウィン、クリスマスやお正月に使えるものもあるので、季節の挨拶にプラスして可愛いスタンプでの好感度アップも狙えます。
猫は無敵!
猫が嫌いな人って、あまり聞きませんよね。
猫はそもそも気まぐれで甘えたがり、さらには癒しになったりと、モテ女子そのままのような性格です。
猫をモチーフにしたスタンプはたくさんありますが、是非「猫」で彼に可愛さをアピールしてみては?
ここでは代表的なものを紹介しますが、是非あなたも自分好みの猫スタンプを検索して、彼を思わず笑顔にしてしまいましょう。
「ヌヌコ日和」シリーズ
まんまるなネコがいろんな表情を見せてくれる、可愛くもありギャグっぽい要素もある便利なスタンプです。
見ているだけで可愛くて笑顔になってしまうようなイラストでクセがないので、あまりにも女の子っぽいテイストのイラストに抵抗があるという人にもオススメです。
このシリーズには「激励編」というものもあり、「絶対大丈夫!」と可愛くガッツポーズをしているものや「愛情たっぷりこめますね」とお茶目におにぎりを握っている仕草のスタンプ等もあるので、夢に向かって頑張る彼や、仕事を頑張る彼に思いを寄せているなら特にオススメのスタンプ。
日常会話のネコたんスタンプ
ネコちゃんの輪郭が黒ではなくブラウンなので、ぱっと目に入った瞬間に女性らしい印象を与えてくれるスタンプです。
ネコ好きの男性は多いので、好きな彼がネコ好きなら、かなり有効なスタンプ。
色味が全体的にパステルカラーなのもあって、女子っぽさ&猫の可愛さで相乗効果が狙えそう。
気づかいのできるネコ♪
彼が少し疲れてるかな、という時などに有効すぎる可愛いネコのスタンプです。
「お大事に」や「ムリしないでね」というものから「相談のるよ?」「カサ忘れないでね」といった台詞まで揃った、一気に好感度アップを狙えるスタンプがいっぱいです。
このスタンプを持っていれば、今すぐ聞き上手になれそうですよ。
スタンプの「使いどころ」で更なる効果が
上記のように、片思いをサポートしてくれるオススメスタンプはたくさんありますが、使いすぎには注意してくださいね。
文字を打たずにスタンプばかり押していると「会話するのが面倒なのかな」という悪印象を与えてしまいます。
会話の流れの中で「このスタンプがぴったり」という時にスタンプを使うことで、可愛いスタンプが相手の印象に強く残ります。
使いどころを見極めて「この子と話せてよかった」と思わせることができれば大成功です。
あなたの片思いに、是非オススメのスタンプを有効活用してくださいね。

MIGORO編集部

最新記事 by MIGORO編集部 (全て見る)
- あなたの転職大丈夫?実行する前にやっておきたい3つのこと - 2018年4月20日
- 大人のデートってどこ行くの?お金は?注意点は? - 2018年4月18日
- 怒る人・怒らない人?あなたはどっち?感情への上手な向き合い方 - 2018年3月12日