三代目 J Soul Brothersの魅力を知れば片思いも頑張れる
片思い中はいろんなことを考えてしまい、ついついネガティブな気持ちになってしまいませんか?
両思いではないので、片思いを叶える為には自分から行動しなければいけませんよね。
恋愛に限らず自分の夢を実現させるには自分から行動しなければいけません。
「ランニングマン」が一斉を風靡し、一気に有名になった、三代目 J Soul Brothers。
EXILE、HIROの遺伝子を受け継ぐ彼ら、そして先輩のEXILEをも追い越す勢いの人気の彼らは一体何者なのでしょうか。
彼らが有名になったのはたまたまではなく、一人一人が努力して夢に向かって頑張っているからです。
そこで人気がある彼らにスポットを当ててみましょう。
彼らを知り、歌を聴くことで、あなたもまた恋を頑張ろうという気持ちになってほしいです。
1.メンバー構成
リーダー パフォーマー NAOTO
リーダー パフォーマー NAOKI
ヴォーカル 今市隆二
ヴォーカル 登坂広臣
パフォーマー 山下健二郎
パフォーマー ELLY
パフォーマー 岩田剛典
この7人で構成されています。
NAOTO・NAOKI・岩田剛典はEXILEも兼任しています。
この7人がどんな人物なのか皆さんに知って頂きたいので、ひとりひとり紹介していきたいと思います。
1-1.NAOTO
EXILE兼三代目 J Soul Brothersパフォーマー
三代目ではNAOKIと共にリーダーを務めています。
2009年3月1日EXILE加入。
高3でダンスを始める。独学でダンスを学び修行のため渡米。
帰国後、浜崎あゆみ、A.I、BENN K などの振り付けも手がける。
三代目の中では「お父さん的存在」年下の彼らを大きな器で支えています。
童顔で小柄ですが最年長。小さい体で踊るダンスは最高にカッコイイ。
1-2.NAOKI
EXILE兼三代目 J Soul Brothersパフォーマー
三代目ではNAOTOと共にリーダーを務めています。
2009年3月1日EXILE加入。
高校の頃、意外にもボーカリストの夢を持ち、ボイトレに向かう中、リズム感が大切という事に気づき、ダンススクールに通い始める。
また、妹がダンスをしていた事もきっかけ。
大学を中退し、本格的にダンスの道へ進む。
三代目の中ではお母さん的存在です。
NAOTOとは違い、細かい所まで年下の彼らの面倒をみます。
背が高くどこにいても存在感があり、ダンスもかなりの迫力です。
1-3.ELLY
三代目 J Soul Brothersパフォーマー
青森県出身で野球の強い高校に進学。
野球をしながらもダンスに出会い、野球よりもダンスの夢をあきらめられずダンスの道へ。
三代目の振り付けは全てELLYが担当。
あの「R.Y.U.S.E.I」の「ランニングマン」もELLYが7人で同じ踊りをしたらどうか?と提案したのが始まり。
三代目にかかわらず、国内外問わず数多くの振り付けからバックダンサーまでをこなす。
ある関係者からは「HIROの魂を1番受け継いでいるのはELLYかもしれない」と言われている。
1-4.山下健二郎
三代目 J Soul Brothersパフォーマー
ファンの中ではけんちゃんと呼ばれている。
山下はUFJのダンサーとして今とは全く違う分野で活躍していた。
真面目にカッコよく踊る山下だけど、メンバーの中では1番ひょうきんでムードメーカー的存在。
釣りやラジコンという意外な趣味もあり。
動きの大きいセクシーなダンスで女の子を魅了します。
1-5.岩田剛典
EXILE兼三代目 J Soul Brothersパフォーマー
2015年EXILE加入。
ファンの中ではガンちゃんと呼ばれている。
小さい頃から御曹司で、有名大学に進学の後、大手企業に就職が内定する。
しかし、ダンスの夢をあきらめられず内定取り消してもらう。
同じクラブで踊っていたNAOKIに誘われこの世界に入る。
最近では俳優にも挑戦し、ガンちゃん人気が広まっている。
整ったルックスとカッコイイダンスにヤられてしまう女の子は多いでしょう。
1-6.今市隆二
三代目 J Soul Brothersボーカリスト
前職は圧接工。
圧接工でバリバリ外仕事をしながら、EXILEATSUSHIに憧れボーカリストを夢見て昼は仕事夜はボイストレーニングを5年間続けるが、オーディションには落ちまくる。
そんな時、EXILEのボーカルオーディションがあり、また挑戦。
しかし、その時は現EXILEボーカルのTAKAHIROがボーカルの座を獲得し今市はTAKAHIROに負けてしまう。
それが悔しくて本気で頑張ろうと決意。
そして見事三代目 J Soul Brothersのボーカルオーディションに合格する。
甘くてセクシーな歌声が人気。
ヒゲをはやし男らしい顔だが、笑うととっても笑顔が素敵です。
1-7.登坂広臣
三代目 J Soul Brothersボーカリスト
登坂は美容師、アパレル業を経て、この業界に入っている。
今市よりはスムーズにオーディションに受かり「シンデレラボーイ」とも呼ばれている。
最近では映画「ホットロード」で俳優にも挑戦し、見事新人賞を獲得した。
大人気番組の「テラスハウス」にも出演していて、歌以外でも活躍している。
高音のキレイな歌声が特徴です。
今市と登坂は、最終オーディションの時、EXILE ATSUSHIから、お互い最も苦手とされる楽曲を課題曲として出題され、見事歌いあげ3万人の中から晴れて選ばれたわけです。
他のパフォーマーのみんなも、まさか自分が三代目 J Soul Brothersに選ばれるとはおもわず、みんな努力を続けきて良かったと実感した瞬間でした。
そして2010年9月27日ついに「三代目 J Soul Brothers」が誕生しました。
2.三代目 J Soul Brothersが有名になるまでの歴史
デビューシングル「Best Friends’Girl」女友達に片思いをしている切ない男心を歌っています。
4th「FIGHTERS」で初のシングル首位を獲得。
2012年、初の単独ツアー「0~ZERO」
2012年、「0~ZERO」収録曲「花火」が第54回日本レコード大賞、優秀作品賞を受賞。そしてその「花火」で初の紅白歌合戦出場。
2013年、「MIPACLA」が初のオリコンアルバム首位獲得。
2014年、初のベストアルバムと4thオリジナルアルバム「THE BEST BLUE INPACT」を発売。
初動売り上げが、過去最高を記録しオリコン週間アルバムランキング4週連続首位。
2014年、1月より二度目の単独ツアー「三代目 J Soul Brothers LIVETOUR2014 BLUE INPACT」を開催。
その他にも「EXILE TRIBE」のドームツアーなどにも多数出演。
2014年「三代目 J Soul Brothers LIVETOUR2014BLUEINPACT」のDVDランキング首位。
2014年、四季をテーマに、春夏秋冬、それぞれにちなんだ4楽曲を発売。
その中の夏をテーマにした13thシングル「R.Y.U.S.E.I」が大ヒットする。ヒット曲がずっと欲しいと願っていた彼にとって念願のヒット曲となる。
三代目 J Soul Brothersの代名詞ともいえる「R.Y.U.S.E.I」が第56回日本レコード大賞優秀作品賞にノミネートされ、ついにレコード大賞を受賞し日本中に彼らの名が知れわたる。
その年の紅白歌合戦でももちろんレコード大賞受賞曲「R.Y.U.S.E.I」を披露し会場を盛り上げました。
何と言っても有名になったのが「R.Y.U.S.E.I」の中で7人でパフォーマンする「ランニングマン」である。
「ランニングマン」は色々なテレビやYouTubeでも取り上げられ、小さな子供から大人まで老若男女が真似をする社会現象になりました。
そして、2015年、彼らが最も夢見て目指していた三代目 J Soul Brothers、初の単独ドームツアーが開催される。
「三代目 J Soul Brothers LIVETOUR2015 BLUE PLANET」
その開催に伴い5thアルバム「PLANET SEVEN」が発売。ランキング首位獲得。第1週目にして50.8万枚を売り上げ、三代目 J Soul Brothersとしては快挙となる。
3.三代目 J Soul Brothersの魅力
彼らは俳優や、劇団、バライティーなどで色んな活動をしています。
が、しかし、なんと言っても彼らの魅力が最大限に発揮されるのは歌とダンスのパフォーマンス。
実際にLIVEを見に行った人や、DVDを見た事がある人ならわかるでしょう。
歌とダンスのレベルの高さはもちろん、演出から全てが素晴らしいものになっています。
そして何より、7人のチームワークが抜群で、絆の強さを感じます。
いくら歌やダンスが完璧でも、7人の仲が悪くては良いものは決して出来上がりません。
LIVEやDVDを見ていても彼らの仲の良さがすごく伝わってきます。
そこも彼らが世間の人たちに愛される要因じゃないかと思います。
例えばLIVEならではの「ELLY」と「山下健二郎」がふたりでパフォーマンスする「エリケン」というものがあります。
健二郎がボイパをし、ELLYがそれに合わせてダンスで表現をするというコーナーがあり、ファンにはとても人気です。
また、より近くで歌を聴いてもらいたいと、ファンの中から選ばれた人たちをステージに上げ、その隣でボーカルのふたりが歌うという演出もあります。
三代目 J Soul Brothersの振り付けは、パフォーマーのELLYが担当しています。
ボーカルのふたりも振り付けに参加する事が多く、ボーカルふたりが歌いながら踊れる、歌に影響が出ない踊りも工夫されています。
三代目の歌は一般的に「R.Y.U.S.E.I」のようにアップテンポの曲が印象的かもしれませんが、彼らの歌うバラードも素敵な曲がたくさんあります。
片思いの歌から恋愛の歌、片思いの人の前で歌ったら絶対キュンキュンしてもらえる歌まで、ぜひ聴いてもらいたい歌がたくさんあります。
そして、挫折や努力を繰り返してきた彼らなので、とても励まされる曲もたくさんあります。
今市隆二が作詞した「PRIDE」という曲があります。
何度もオーディションに失敗し、ようやく夢を叶えた彼こそ書けた歌詞。
恋愛に限らず、夢を持っているひと達みんなにせび聴いてほしいです。
4.7人の出会いは運命だったかもしれない
さて、三代目 J Soul Brothersの7人の魅力について色々紹介してきました。
7人それぞれとても魅力があり、得意分野があり、個性があり、そんな7人がちがう道から運命的に出会い同じグループになりました。
EXILEボーカリストのATUSHIは、三代目 J Soul Brothersの最終オーディションで今市隆二と登坂広臣が合格した時に言いました。
「君達は世間に認めてもらえるにはまだまだ。素人に毛が生えたようなもの。俺はそんな君達をこれからもどんどん突き放す。そんな覚悟で。」と。
ATUSHIにそれを言われてから約4年が過ぎようとしています。
彼らはその言葉を胸に刻み込み、今でも初心を忘れず頑張っているんだと思います。
三代目 J Soul Brothersはもちろんカッコよくて素晴らしいグループ。
でも、カッコいいだけじゃなくすごく努力してきて頑張ってきたグループ。
だから、若い女の子だけじゃなく、老若男女に支持され人気があるんじゃないでしょうか。
ぜひ一度は彼らのLIVE会場に足を運んでみてはいかが?
三代目 J Soul Brothersのパワーに圧倒され、何と言っても彼らのパフォーマンスしている姿、笑顔は最高なものです。
行った人たちみんなが元気をもらい幸せになって帰っていきます。
また絶対「三代目のLIVEを見に来たい!」その日まで恋愛も仕事も頑張ろうって思えるはずです。
ある人は仕事中、ラジオで彼らの曲がかかるだけでテンションが上がり仕事を頑張れます。
またある人は「三代目が夜テレビに出る!」ってだけで1日楽しみに気分良く過ごせます。
三代目 J Soul Brothersにトキメイテいるだけで益々笑顔で心から元気になれる。
全てが片思いを頑張ってる人たちにもつながってきますね。
時代は三代目 J Soul Brothers
彼らの歌を聴けば恋愛も仕事も絶対頑張れる!
そしてこれからも三代目 J Soul Brothersはどんどん進化して行くはずです。
あなたの恋も彼らと一緒に進化していきましょう。

MIGORO編集部

最新記事 by MIGORO編集部 (全て見る)
- あなたの転職大丈夫?実行する前にやっておきたい3つのこと - 2018年4月20日
- 大人のデートってどこ行くの?お金は?注意点は? - 2018年4月18日
- 怒る人・怒らない人?あなたはどっち?感情への上手な向き合い方 - 2018年3月12日