片思いの彼が風邪を引いたと聞いて居ても立ってもいられない女性……あなたですね?
好きな人が風邪を引いたとあれば、「どうにか彼の役に立ちたい!」と思うのが自然な乙女心というものでしょう。
その気持ちはすごく素敵ですし、片思いの彼が風邪を引いているというのは実は大チャンスだったんです!
今回は片思いの彼が風邪を引いた際に、あなたがやるべきことをケースごとに具体的に書いています。
はじめに――片思いの彼が風邪を引いているのは大チャンス
結論から言うと、「恋愛関係にある男性(片思いの男性や交際相手)が風邪を引いて寝込んでいる」という状況は2人の関係を深める大チャンスです(男性の皆さま、ゴメンナサイ)。
あなたの「思いやりのある女性」という魅力を伝える良い機会になりますよ。
片思いの恋の戦略では、相手に追いかけさせなくてはいけないとたびたび書いています。

しかし、追いかけさせることは相手に辛く当たることでは決してありません。
相手に必要以上に構わないようにして、実際に会っている時には優しく振る舞うのが鉄則です。ちなみに、これは交際が始まっても同じです。
あなたが実際に会っているときに優しくて、居心地が良いからこそ、片思いの彼はあなたを彼女にしたい、もっとずっと一緒にいたいと思うようになるのですから。
相手が風邪を引いている状況は、あなたの優しさを見せるチャンスでもあるのです。
というか、普通に考えて好きな人の体調が悪かったらものすごく心配でしょう?
私たちはその心配な気持ちに従い、いろいろな行動で示してあげましょう。
しかし忘れてはいけないのは、やりすぎないこと!
ではケースごとに順番に彼への接し方を伝授しましょう。
ケース1、彼が軽い風邪を引いているが、あなたとのデートの予定がある
楽しみにしていたデートなのに、どうやら片思いの彼は風邪を引いてしまっているとのこと。
そんな時には、基本的にはあなたから「休む」ことをすすめましょう。相手があなたに好意を持っているのならば、風邪でもあなたに会いたがると思います。
しかし、無理して会っても彼の体調が悪ければお互いに楽しめないし、彼の風邪が悪化しても良くありません。
ここは
「楽しみにしていたけど、体調不良なら仕方がないね! また後日デートしましょう。ゆっくり休んでね」
などの文面で連絡し、決して彼に無理をさせてデートをやりとげようとしてはいけません。
しかし、もしも彼の方で
「風邪は引いているけど、軽いから大丈夫! むしろ会って遊んでいるほうが元気が出るかも」
などと引き下がらない場合は彼の意向を優先させてください。
その場合はインドアなデートプランを練り、あなたにも風邪がうつらないようにじゅうぶん気をつけて。
ケース2、彼が風邪で寝込んでいる(彼が実家の場合)
彼が風邪で寝込んでいても、実家ならば他の家族もいるし、あまりあなたは出なくてもいいでしょう。
むしろこの状況で家に押し掛けたり、連絡を頻繁に取ろうとしたりするのは論外です!
ただし、彼のほうから連絡がある場合はやりとりを続けてもかまいません。
というのも、風邪で寝込んでいる時って意外とやることがないため、話し相手をほしがっていることがあるからですね。
しかし、そんな時でもいつまでもダラダラダラ……とラインのラリーを続けるのはNGです。せいぜい10分程度のやりとりに収め、その後は
「暇だったらこの電子書籍のマンガ(動画サイトの映画)おすすめだから、寝ながら読んで(観て)みて♪」
など、あなたがつきっきりでやりとりしなくても済むようなスマホのコンテンツを紹介してあげましょう。
この際、
「集中しすぎて頭に血が上らないように、ゆっくり休んで早く元気になってね」
などの気遣いの一言は忘れないようにしましょうね。
ケース3、彼が風邪で寝込んでいる(一人暮らしの場合)
彼が風邪で寝込んでおり、しかも彼が一人暮らしとなるとかなり心細い思いをしていることでしょう。そんな時は彼の元へ行ってあげましょう。
予め、彼の欲しい物をさりげなく聞いて届けてあげるのです。
他にもあったらうれしい物は以下の通り。
冷えピタなどの冷却シート
風邪薬、ビタミン剤や栄養剤
アイスや果物の缶詰など、のど越しの良い食べ物
コンビニなどで買える鍋焼きうどん、レトルトのお粥など消化によさそうな食べ物
マスク(※彼本人はもちろん、あなたが風邪をうつされないように着けるのもいいでしょう)
体を拭くウェットティッシュかボディシート
その他、あなたが考える彼に必要なもの
さて、もしもあなたと彼が付き合っていればこの後彼の部屋に留まって看病してもいいのですが、まだあなたは片思いの段階。
これらの物を渡したらさっさと退散しましょう。
物を届けたときも体調を気遣う言葉をかけつつ、
「たまたま近くに来る用事があったから寄ってみた」
という雰囲気の涼しい顔をしていてくださいね。
必要以上にあなたが彼に好意を持っていることを伝えてはいけません。
同じ理由で、あなたの手作りの食べ物を差し入れるのも重い感じがするのでおすすめしません!
彼が
「彼女は仲のいい友達にもこれくらいのことはしているのかもなぁ」
と思わせるくらいのレベルに留めるのが得策です。
そのほうが、
「みんなにも、俺にも優しい、思いやりのある女性」
というイメージが強くなります。
「俺と付き合いたいから、きっと打算でやっているんだ」
などとは決して思われてはいけないのです。
もしも彼との普段の関係から、
「私の好きな気持ちがかなり相手に伝わっているっぽい……」
「絶対に私の気持ちの方が彼の気持ちを上回っている」
などとあなたが思っているなら、バランスを取るために、彼が一人暮らしでも3ではなく2の作戦をとったほうがいいでしょう。
なんにせよ、彼とあなたの関係性を見て判断することを忘れないように!
注意!「弱っている自分を見せたくない」という男性もいる
男性の中には
「女性に自分の弱った姿を見せたくない!」
という人もいます。
そういう人にとっては家に来られるのはもちろん、弱っているときにラインなどでやりとりをすることすらも苦痛に感じるかもしれません。
あなたが片思いの彼をそのような男性と判断したのなら、連絡はいっさい取らないようにしてください。
そのような男性に
「何か欲しいものある? あなたの家の近くに行く用事あるから届けるけど」
などと言えば、困らせてしまうか、うざがられてしまいますよ。
親切の押し売りは絶対にいけません。彼が求めているときだけしてあげるようにしてくださいね。
最後に
いかがでしたか。
病気の時には体はもちろんですが、心も弱くなりがち。そんな時に彼のニーズに合った思いやりのある行動を取ってあげれば、あなたはまるで天使のような女性として彼の目に映ることでしょう。
ただし、自分のことばかり考えず、彼の体調を気遣う気持ちを忘れずに。
もしもあなたが3の作戦を取ろうとした時、彼が思いの外重病で「ぜひついていてほしい」と言われることもあるかもしれません。
そのときは相手との関係を考えつつ、彼が一番安心できそうな選択をしてあげてくださいね。