ミサンガを作る前に色と場所の意味を理解しよう!

ミサンガを作る前に色と場所の意味を理解しよう-01

自分のために、または大切な人のためにこれからミサンガを作ろうと思っているあなた。

せっかく作るのなら願い事にあったミサンガを作りたいですよね。

そのためにもミサンガの由来、色と場所による意味を作る前に理解しましょう。

ミサンガの由来

はじまり

ミサンガは今から400年前、ポルトガルの「ボンフィン」という教会で作られていた「フィタ」という紐を編んだお守りの事を言います。

教会の人がフィタを編む時に願いや想いを込めながら作っていたそうです。

そのフィタを教会に来た人の手首や足首付けて幸せを願いました。

そしてボンフィンという言葉は、ポルトガル語で「美しい結末」と言う意味で、フィタが自然に切れた時に願い事が叶うと言われていたそうです。

このことから「ボンフィン・フィタ」という名前で広まっていきました。


そしてメキシコやブラジルにも広まっていき、多くのサッカー選手がお守りとして身につけるようになりました。

日本のはじまり

日本では1993年にサッカーのJリーグが開幕し、ヴェルディ川崎に所属していたラモス瑠偉(ルイ)と言うブラジル出身の選手がいました。

その選手が試合の勝利を願って手首に付けていた紐を編んだ物を「ミサンガ」と呼んでいて、それがチームメイトや他のチームにも広まり多くの選手がミサンガを付けるようになりました。

そこから選手からサポーターにも広がっていった事で一般の人たちにも願い事を叶えるお守りとして広まっていったそうです。

ミサンガで使う糸の色の意味

ミサンガ作るうえでどのような願いを込めるかが一番重要だと思います。

糸の色によってそれぞれ意味が異なります。

下記を参考にしてあなたの願い事にあう色を決めましょう。

  • 赤:情熱・運動・勇気・恋愛運(運命の赤い糸については『運命の赤い糸の由来と意味を徹底解説!三輪山伝説とは?』で詳しく紹介しています。)
  • 白:健康・爽やかさ・落ち着き・効率
  • ピンク:恋愛運・強調・モテる・可愛くなる・調和
  • オレンジ:希望・友情・力強さ・笑顔
  • 黄色:金運・知識・学問・向上・笑顔・明るさ・平和
  • 緑:癒し・優しさ・和み・金運
  • 黄緑:友情・優しさ
  • 青:仕事・爽やかさ・行動・学問・心を癒す
  • 水色:美しさ・爽やかさ・笑顔
  • 灰色:仕事運
  • 黒:好意・意思

おすすめの組み合わせ

夢を叶えたい場合

夢を叶えたい場合は、夢の為に努力する事が大切なので学問が向上する黄色、夢に向かって行動する為の青、そして夢に対する情熱を持ち続ける為に赤がおすすめです。

部活の大会で勝ちたい場合

部活の大会で勝ちたい場合は、体力や筋力がつくようにオレンジ、練習で効率よくできるように白、そして大切な試合で自分の力が発揮できるように赤がおすすめです。

テストで良い成績を出したい場合

テストで良い成績を出したい場合は、学問に良いとされる青と黄色、効率良く勉強ができるように白がおすすめです。

好きな人にあげる場合

ミサンガは色の組み合わせが少ないほどその色の願いが強くなるので、片思い中の人にあげる場合は赤又はピンクと自分の良さに気づいてもらう為の水色、既に付き合っている人には赤又はピンクと二人の恋が順調に続けられるように白と組み合わせるのがおすすめです。

あくまでおすすめなので必ずこの組み合わせにしなければいけないという事ではありません。

上記の糸の意味を参考にして自分に願い事にあった組み合わせを見つけましょう。

ミサンガを付ける場所の意味

ミサンガは付ける場所によっても意味が変わってきます。

せっかく時間を掛けて作ったのに、付ける場所を間違えていたら願い事も叶いません。

願い事にあった正しい場所を確認しましょう。

  • 利き手:恋愛成就
  • 利き手と反対の手:学業成就
  • 利き足:友情・勝負運
  • 利き足と反対の足:金運

ミサンガのルール

手首又は足首に一度付けたら取ってはいけない

ミサンガは一度結んだら外したり、自分で切ったりしてはいけません。

常に一緒にいる事で願いは強くなるので24時間ずっとあなたの側にいることが大切です。

お風呂に入るときも寝ているときも常に付けておきましょう。

自然にミサンガが切れるのを待つ

結んだ後すぐに願いを叶える為に自分で切る事をする人はいないと思いますが、自然に切れるのを待ちましょう。

ミサンガは願い事を叶えるために、あなたとずっと一緒にいる事でパワーが溜まります。

そしてそのパワーが溜まった時に切れて願い事を叶えてくれると言われています。

願い事によって切れるまでの時間が異なると言われているので焦らず待ちましょう。

切れたミサンガは処分する

ミサンガが切れたら保管せずになるべく早く処分しましょう。

なぜ処分しなければいけないかと言うと、ずっと記念として取っておくと「願いを叶えなくても良い」という意味になってしまい、願い事が叶わなくなってしまうからです。

よって切れたミサンガはなるべく早く処分する事が願いを叶える為には大切です。

しかし自分で作ったミサンガはすぐ処分できると思いますが、もらったミサンガは処分しにくいですよね。

そこでもらったミサンガを処分するいい方法があります。

それは作ってもらった相手に処分してもらう事です。

ミサンガが切れたら作ってくれた人にお礼と切れた事を報告します。

そして切れたミサンガを処分しないと願い事が叶わなくなる事を伝えて処分してもらいましょう。

必ず作ってくれた相手に感謝の気持ちを伝える事で処分についても引き受けてくれると思います。

ミサンガをもらった時に事前にお願いしておくのもいいかもしれません。

まとめ

ミサンガを作る時はそれぞれの糸の色の意味と付ける場所の意味を理解し、自然に糸が切れるのを待ちます。

そして切れたミサンガはなるべく早く処分しましょう。

現在ミサンガはお守りとしてだけではなく、アクセサリーとして付ける人も多くいます。

あなたのスタイルに合わせてミサンガを作ってみましょう。