美味しいから続けられる!ダイエットに効果的な食べ物10選
ダイエットするために食事に気をつけたいけど、どんな食べ物がダイエットに効果的なのかイマイチ分からないという方は多いと思います。
一概に、ダイエットに効く食べ物=カロリーの低い食べ物というわけではなく、中にはカロリーが高くても含まれている栄養素が体重を減らすのに効果的な食べ物もあります。
そこで今回は、ダイエットに効果的な栄養素を含む10個の食べ物と美味しい食べ方をご紹介したいと思います。
1.キャベツ
キャベツを食前に食べることで食欲を抑えるという「キャベツダイエット」なるものがあるほど、美味しくて満腹感のあるダイエット向きのキャベツ。
キャベツには、お肌の調子を整えてくれる美容にも効果の高いビタミンCが多く含まれており、そのほかには胃の調子を整えてくれるビタミンU、ビタミンK、カロチン、カルシウムが含まれています。
しかし、実際ダイエットに効果のある部分は栄養素ではなく、簡単に満足感が得られるという点。
毎食前に食べるのもいいですが毎食はさすがに飽きてしまうので、著者は晩ごはんのみごはんやパンなどの炭水化物をキャベツに変えるというダイエットを実践しています。
キャベツ以外は何を食べてもOK。
大体豚バラ肉を焼いたものと一緒ににんにくとトウガラシたっぷりの焼肉のたれで食べていますが、ほとんどキャベツしか食べていないのに満足感しかありません。
我慢しながらダイエットすると続かないという人にぜひおすすめです。
2.大豆
新たなダイエット食材として注目されているのが大豆。
大豆には、たんぱく質、ビタミンB、大豆イソフラボン、食物繊維、オリゴ糖などの栄養素が含まれており、体内の脂質や糖質をエネルギーに変換して代謝を高めてくれる作用があります。
また、善玉菌を増やし、便秘を改善してくれるという嬉しい効果も。
蒸して摂取するのが一番効率よく栄養素を摂取することができるそうなので、蒸した大豆と他の野菜をドレッシングで和えて食べたり、甘く煮ておやつとして食べるのもおすすめです。
3.トマト
美容にも良いビタミンCや体脂肪の燃焼を促してくれるビタミンB6などのビタミンが多く含まれているトマトはダイエットに必須の野菜。
水に溶け出しやすいビタミンCを上手く取るには、溶け出した栄養素もきちんと取れるようにキャベツ、にんじん、トマトなどを煮込んだトマトスープなどを作ると良いでしょう。
ちなみに友人は毎晩このトマトスープ生活を続け1ヶ月で15キロ落としたそうです。
4.トウガラシ
辛いもの好きならトウガラシを積極的に取ると良いかも知れません。
トウガラシにはカプサイシンと呼ばれる、代謝を上げて体脂肪が燃焼されるのを促す成分が含まれています。
トウガラシを食べると逆に食欲が増してしまいそうな気がしますが、食欲のわきにくい野菜やきのこ類と合わせれば大丈夫!美味しく食べれるし、どれだけ食べても大丈夫なので満腹感も得られます。
5.しょうが
しょうがに含まれているジンゲロンと呼ばれる成分も体脂肪の燃焼に効果アリ。
普段の料理に積極的に使ったり、朝はしょうが湯を飲んで体を温めるのも良いのではないでしょうか。
6.きのこ類
きのこは低カロリー且つ食物繊維やビタミンB、Dなどが豊富に含まれているという栄養価の高い食材。
ただし、あまり食べた気がしないのでメインの食材に+アルファくらいの気持ちで一緒に食べると良いかと思います。
7.海藻類
海藻類に豊富に含まれているヨウ素には代謝を上げ、脂質、糖質、たんぱく質などの代謝を促してくれる働きがあります。
体脂肪を燃焼してくれるクエン酸やアミノ酸が含まれているお酢(普通のお酢よりも黒酢やもろみ酢に多く含まれています)で、わかめの和え物にすると腹持ちも良いし、ダイエットに効果的。
8.チョコレート
ダイエット中だけど、甘いものはどうしてもやめられないという方はぜひチョコレートを食べるようにしましょう。
チョコレートにはガンなどの生活習慣病を予防できるポリフェノールがたくさん含まれており、食物繊維やミネラルも多く含まれているそうです。
カカオが72パーセント以上含まれているチョコレートが良いようです。
ただし、ダイエットに良いからといっても糖分や脂質も多いので、ちょっと甘いものがどうしても食べたくなったときのみにすると良いでしょう。
9.くるみ
わたしたちがストレスを感じると、脳のある部分からコルチゾールと呼ばれるストレスホルモンが分泌されます。
ストレスを感じたとき、エネルギーを蓄えるためにこのホルモンを分泌して、炭水化物や脂肪が代謝されるのを防ぐ働きをするそうですが、ストレスを感じすぎてこのホルモンが過剰に分泌されると体重が増える原因になるそうです。
くるみはそんなストレスホルモンが分泌される量を減らしてくれる作用があるとのこと。
つまりはストレスによる体重増加を防いでくれるのです。
どうしても何かつまみたくなったときにはくるみをポリポリするのがおすすめ。
10.サツマイモ・かぼちゃ
サツマイモやかぼちゃには、食物繊維やビタミン類が豊富に含まれていて、代謝を上げたり便秘を解消してくれたりなど、ダイエットにとても有効な野菜。
少し甘めに煮物にしたりすると、甘いものを食べたい欲を抑えたいときや満腹感を得たいときに良いかも知れません。
最後に
いかがでしたか?
カロリーを抑えるのも大切ですが、美味しくないものを無理して食べ続けるダイエットは決して続きません。
我慢することでストレスをためて太ってしまったら本末転倒ですよね。
今回ご紹介した食材を参考に、まずは日ごろ食べているものを一つ変えてみることから初めてはいかがでしょうか?

MIGORO編集部

最新記事 by MIGORO編集部 (全て見る)
- あなたの転職大丈夫?実行する前にやっておきたい3つのこと - 2018年4月20日
- 大人のデートってどこ行くの?お金は?注意点は? - 2018年4月18日
- 怒る人・怒らない人?あなたはどっち?感情への上手な向き合い方 - 2018年3月12日